虫歯や歯周病の発症メカニズムはわかっています。そのため予防が可能です。それでも「毎日ちゃんとブラッシングしているのに歯が痛くなった」――という方もいらっしゃるかもしれません。確かに予防の基本はブラッシングですが、自己流のブラッシングを続けている場合、どうしても汚れを落としきれない場所が出てきてしまいます。そしてそこから虫歯や歯周病が発症してしまうことがあるのです。そこで、併せて活用していただきたいのが歯医者での定期検診です。
お口のトラブル予防は、埼玉県熊谷市万吉の歯医者「吉岡たかはし歯科」にご相談ください。歯医者での定期検診を活用してしっかりトラブル予防をして、お口の健康維持につなげましょう。
歯科医院へ通院するのは「歯が痛くなってから」と思っていませんか? 虫歯や歯周病にかかってしまったら早く治療することが大切です。しかし虫歯を治すには、患部を削らなければなりません。そして一度削ってしまうと歯を元の健康な状態に戻すことはできないのです。
歯医者での定期検診を活用し、「痛くなる前」に、「病気にかからないように」歯科医院に通っていれば、虫歯や歯周病の予防につながります。すでに病気を発症していたとしても、まだ自覚症状が現れる前のごく初期段階なら治療は比較的かんたんです。お口の健康を大幅におびやかす前に治療ができます。つまりトラブルによる痛みも、治療の苦痛も味わわずにすむのです。
親しらずを除くと永久歯は全部で28本。そのうち20本の歯があれば咀嚼(そしゃく)や発音にほとんど支障がないといわれています。ところが日本の80歳の平均残存歯数は、約13.9本(2011年の調査)だと報告されています。どうすれば自分の歯を守れるでしょうか?その方法は虫歯と歯周病を健康な歯を失う二大疾患である虫歯や歯周病にならないように 定期的に歯科を受診し、専門的な予防を継続していくことです。
定期検診の受診が定着しているスウェーデンでは、80歳の平均残存歯は平均21本だといわれていますので、日本の高齢者が入れ歯によって歯の機能を補っているときに、スウェーデンの高齢者は自分の歯で生活できているといえます。あなたもいつまでも自分の歯で生活したいと思いませんか? いくつになってもQOL(生活の質)を高く保つためにも定期検診による虫歯や歯周病の予防につなげることをおすすめします。
歯科のプロフェッショナルによる専用器具を使用した歯のクリーニングのことです。毎日のブラッシングでは落としきれない歯と歯の間や歯と歯ぐきの溝に残るプラーク(歯垢)や歯石を徹底的に除去します。
プラークは歯の色に似ているため、ブラッシングだけでしっかり落ちているかわかりづらいものです。そこで特殊な薬剤で染めて、どこにプラークが残っているかを把握します。みがき残しがわかるので適切なブラッシングの習得につなげることができます。
プラークの染め出しによってチェックした内容を含め、お口の状態に合わせて患者さん一人ひとりに合わせたブラッシングの方法をアドバイスします。
お口の自浄作用がある唾液の量や質を調べると虫歯になりやすさをチェックできます。口腔内の細菌についてもチェックして、虫歯リスクを数値化し。そして効果的な予防計画につなげるのです。
フッ素には歯質を強化し、歯の再石灰化を促す効果が期待できます。そのフッ素を歯の表面に塗布して虫歯を予防します。定期的なフッ素塗布がおすすめです。
咬み合わせのバランスがくずれているとそこに過度の力がかかったり、汚れがたまりやすくなったりしてお口のトラブルにつながります。定期検診のたびに咬み合わせをチェックして病気を未然に防ぎます。
虫歯も歯周病も生活習慣病のひとつです。どちらも細菌による感染症ですので、全身の抵抗力が弱まっていると発症や悪化につながります。問診により食事や睡眠、喫煙習慣、嗜好品などについて伺い、必要に応じてより健康的な生活を送るためのアドバイスをいたします。
虫歯や歯周病は治療をしても再発しやすい病気です。そのため治療が終了してもメインテナンスを行わないとふたたび病気にかかってしまいやすいのです。毎日のブラッシングに歯科医院での定期検診を加えてください。定期検診は3ヶ月に1回が目安です。しっかりメインテナンスして、お口の健康をいつまでも持続しましょう。